CFPとは
CFPとは、サーティファイド・ファイナンシャル・プランナー(Certified Financial Planner)の英単語の頭文字をとった略語で、FP協会が実施・認定しているファイナンシャル・プランニングに関する国際的な民間資格です。
また、以下の4つの条件を満たし、FP協会に「世界基準のファイナンシャル・プランニング・サービスを提供できる能力がある」と認定された者をCFP認定者といいます。
- CFP試験の6科目に合格していること
- エントリー研修を受講・修了していること
- 通算で3年以上の実務経験を有していること
- 必要書類を提出し、約定書に署名すること
本ページではまず、1つめの条件の「CFP試験」の詳細をご紹介いたします。
CFP試験の基本情報
試験日 | 6月・11月の年度2回 |
---|---|
法令基準日 | 6月はその年の1月1日 11月はその年の4月1日 |
受験手数料 | 1科目:6,600円 2科目:9,900円 3科目:13,200円 4科目:16,500円 5科目:19,800円 6科目:23,100円 |
試験時間 | 120分 |
試験日程 | 1日目(1週目の日曜日) |
9:30~11:30 金融資産運用設計 12:30~14:30 不動産運用設計 15:30~17:30 ライフプランニング |
|
2日目(2週目の日曜日) | |
9:30~11:30 リスクと保険 12:30~14:30 タックスプランニング 15:30~17:30 相続・事業承継設計 |
|
受験資格 | AFP認定者 など |
CFP試験は「NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(以下、FP協会)」により、1年度に2回、6月と11月に実施されます。
試験は1週目の日曜日に3科目(金融・不動産・ライフ)、2週目の日曜日に3科目(リスク・タックス・相続)が行われます。
一度に複数の科目を受験することができ、また、科目合格制が採用されているので、「6科目×1回」「3科目×2回」「2科目×3回」「1科目×6回」など、自身の環境にあわせて科目数・受験回数を自由に決めることができます。
科目合格の有効期限は?
AFPの登録期間中(=AFPとして認定されている間)は科目合格の有効期限は特にありません。ただし、年会費の未払いや2年ごとの更新手続きを怠り、AFPの認定が終了した場合はCFP試験の科目合格も失効します。
受験料は?
受験料は受験する科目数で決まります。1回の試験で1科目だけ受験する場合は6,600円(税込)、1回の試験で複数科目を受験する場合は1科目あたり3,850円~4,950円(税込)です。
- 1科目受験:6,600円
- 2科目受験:9,900円(1科目あたり4,950円)
- 3科目受験:13,200円(1科目あたり4,400円)
- 4科目受験:16,500円(1科目あたり4,125円)
- 5科目受験:19,800円(1科目あたり3,960円)
- 6科目受験:23,100円(1科目あたり3,850円)
なお、FP3級・2級・1級は国家試験なので受験料は非課税ですが、CFP試験は民間の資格試験なので受験料に消費税がかかります。
受験資格は?
受験資格は「AFP認定者」または「FP協会が認定する大学院で所定の課程の単位を取得した者」と定められていますが、多くの受験生は前者の「AFP認定者」の条件を満たして受験資格を得ています。
CFPの試験日情報
試験回 | 試験日 | 申込期間 | 合格発表日 |
---|---|---|---|
第1回 | 6月9日 6月16日 |
郵送:4月3日~4月16日 WEB:4月3日~5月1日 |
7月17日 |
第2回 | 11月10日 11月17日 |
郵送:9月3日~9月17日 WEB:9月3日~10月2日 |
12月17日 |
筆記試験の概要
出題形式 | 【マークシート形式】 四肢択一問題:50問 |
---|---|
合格点 | 試験回によって異なる |
平均合格率 | 30%~40% |
マークシート形式の四肢択一問題が50問出題されます。計算問題は複雑でややこしいものが多く、ひっかけの肢もたくさん用意されているので、計算が苦手な方は苦労するかもしれません。
配点は1問2点で、問題の難度に関係なく均一配点となっているため、自分の得意な問題・簡単な問題から優先的に解いていく必要があります。
なお、合格点は各科目の上位30%~40%になるように調整されるため試験回・科目ごと異なりますが、だいたい30問前後(60点前後)になることが多いです。
各科目の平均合格率は30%~40%で、ひとつひとつの難度はそれほど高くありません。ただ、6科目同時受験者の一発合格率は5%~10%とかなり低い数字になっています。
CFP試験後の道のり
6科目全てに合格すると「CFP資格審査試験の合格者」となり、その後、エントリー研修の修了および実務経験3年の要件を満たすとCFPの資格が認定され、晴れて「CFP認定者」となります。
なお、「CFP資格審査試験の合格者」および「CFP認定者」は、FP1級の学科試験が免除になるので、あとはFP1級の実技試験(合格率80%~95%)をクリアするだけでFP技能士1級に合格できます。
FPに関する実務経験がない場合は、FP2級合格→AFP登録→CFP試験の6科目合格→(1級学科免除)→1級実技合格というルートで頂上を目指す方が多いです。
CFPのエントリー研修
上述のとおり、エントリー研修は6科目合格後に(希望者のみが)受講する研修です。
CFPの認定要件のひとつに「エントリー研修を修了」があるため、CFPの認定を受けるためには必ずエントリー研修を受講・修了する必要があります。
主催団体 | 日本FP協会 |
---|---|
受講形式 | eラーニング形式(通信研修) |
受講料 | 無料 |
実施時期 | 7月下旬と12月下旬(年2回) |
実施期間 | 約2週間 |
修了要件 | 教材の閲覧&確認テストの修了 |
CFPの登録手続きと入会金・年会費
上述の4つの条件を満たしたら、CFP認定者の登録手続きに進むことができます。FP協会のMyページからオンラインで申請しましょう。
CFP認定者の新規登録料は5,000円、年会費は12,000円、CFP会費は8,000円です(※すべて非課税)。なお、一定の条件を満たす場合は学生割引制度(年会費半額)を利用することができます。
- 1年目:新規登録料5,000円+年会費12,000円+CFP会費8,000円=25,000円
- 2年目以降:年会費12,000円+CFP会費8,000円=20,000円
- 1年目:新規登録料5,000円+年会費6,000円+CFP会費8,000円=19,000円
- 2年目以降:年会費6,000円+CFP会費8,000円=14,000円
CFPの継続教育研修
ここからはCFPのエントリー研修を受けてCFP認定者になったあとの話しです。
CFPはAFPと同様に「継続的に最新の知識とスキルを学んでいること」が認定の条件のひとつなので、2年ごとに資格を更新する必要があります。
具体的には、FP協会が指定する科目数(必須科目「FP実務と倫理」+2科目以上)および単位数(30単位以上)の条件を満たしたうえで、CFP資格の更新手続きを行います。
- AFPの継続教育研修:必須科目「FP実務と倫理」を1単位以上+その他の科目を2科目以上かつ15単位以上
- CFPの継続教育研修:必須科目「FP実務と倫理」を2単位以上+その他の科目を2科目以上かつ30単位以上
単位の取得方法に関しては、継続教育研修を受講・修了する他に、FPジャーナル継続教育テストを受ける、FPとして執筆活動や講師活動をする、勉強会に参加する…などいろんな方法があります。
講師に挑戦したり勉強会に参加することも大変有意義ですが、CFP資格を更新することに主眼をおいて費用対効果を考えると、継続教育研修を受講するのが一番安上がり&手続きも簡単なのでおすすめです。
受講形式 | 主にWEB講座 |
---|---|
受講料 | 5,000円~10,000円 (※実施機関により異なる) |
修了要件 | 修了テストに合格 |
CFP認定者数
CFP認定者数の推移は以下のとおりです(※AFP認定者数はこちら)。
最近は毎年数百人ずつ、安定的に増えていることが分かります。2016年1月1日の時点で、認定者数が20,000人を突破しました。
なお、CFP認定者とは「CFP試験(6科目)に合格」「エントリー研修を受講・修了」「3年以上の実務経験」の3つの条件を満たし、FP協会に登録申請をして受理された方を指します。
CFP試験(6科目)に合格したものの他の条件を満たしていない方や、3つの条件を満たしていても登録の申請をしていない方は以下の表の数に含まれていません。
集計日 | 認定者数 | 前回比 |
---|---|---|
2024年8月1日 (最新) |
26,593人 | +490人 |
2024年1月1日 | 26,103人 | +985人 |
2023年1月1日 | 25,118人 | +1,041人 |
2022年1月1日 | 24,077人 | +970人 |
2021年1月1日 | 23,107人 | +459人 |
2020年1月1日 | 22,648人 | +1,002人 |
2019年1月1日 | 21,646人 | +482人 |
2018年1月1日 | 21,164人 | +459人 |
2017年1月1日 | 20,705人 | +398人 |
2016年1月1日 | 20,307人 | +514人 |
2015年1月1日 | 19,793人 | +576人 |
2014年1月1日 | 19,217人 | +639人 |
2013年1月1日 | 18,578人 | +723人 |
2012年1月1日 | 17,855人 | +621人 |
2011年1月1日 | 17,234人 | +788人 |
2010年1月1日 | 16,446人 | +620人 |
2009年1月1日 | 15,826人 | +790人 |
2008年1月1日 | 15,036人 | +279人 |
2007年1月1日 | 14,757人 | +1,693人 |
2006年1月1日 | 13,064人 | +1,438人 |
2005年1月1日 | 11,626人 | +1,583人 |
2004年1月1日 | 10,043人 | +2,049人 |
2003年1月1日 | 7,994人 | +2,131人 |
2002年1月1日 | 5,863人 | +1,853人 |
2001年1月1日 | 4,010人 | +1,660人 |
2000年1月1日 | 2,350人 | +1,059人 |
1999年1月1日 | 1,291人 | +269人 |
1998年1月1日 | 1,022人 | - |
CFPに関するQ&A
興味のある質問をクリックまたはタップすると、CFPのQ&Aページの回答部分に移動します。
- CFPとは?CFP認定者とは?
- どうすればCFPに認定されますか?
- CFP試験の受験に必要な資格や条件はありますか?
- CFP試験の試験科目は何科目ですか?科目合格はありますか?
- CFP試験の科目合格の有効期限はありますか?
- CFP試験は1年に何回実施されますか?
- CFP試験の受験者数や合格率はどれぐらいですか?
- どのような仕事が実務経験にカウントされますか?
- 実務経験がない場合はCFP試験を受験することができませんか?
- 実務経験がない場合はCFP認定者になることはできませんか?
- CFP試験の問題・解答のベースとなる法令基準日はいつですか?
- CFP試験の試験問題を持ち帰ることはできますか?
- CFP試験の各科目の合格点は何点ですか?
- CFP試験はどこで行われますか?海外で受験することはできますか?
- CFP試験とFP1級の学科試験はどちらが難しいですか?
- CFPとFP1級の両方を取りたいです。どちらから挑戦すべきですか?
- CFP試験の6科目の中で一番難しい科目はなんですか?
- CFP試験の6科目のおすすめの組み合わせはありますか?
- CFP認定者にしかできない業務(独占業務)はありますか?
- CFPに一度認定されたら一生有効ですか?
- CFPの維持費は年間いくらぐらいですか?
- CFP認定者になるメリットはありますか?