四択問題
分野:相続
贈与に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 贈与は、当事者の一方が自己の財産を無償で相手方に与える意思を表示し、相手方が受諾をすることによって、その効力を生ずる。
- 定期の給付を目的とする贈与は、贈与者または受贈者の死亡によって、その効力を失う。
- 負担付贈与については、贈与者は、その負担の限度において、売買契約の売主と同様の担保責任を負う。
- 死因贈与によって取得した財産は、贈与税の課税対象となる。
解答
4
解説
1.は適切。贈与が成立するためには「贈与する側が自己の財産を無償で与える意思を表示すること」「贈与される側がそれを受諾すること」の2つの要件を満たす必要があります。
2.は適切。定期贈与は贈与者または受贈者の死亡によって失効します。
3.は適切。負担付贈与(ex.家の残りのローンを払ってくれたら家をあげる)は受贈者に一定の義務を負わせる形になるため、贈与者がその負担の限度において売買契約の売主と同様の瑕疵担保責任を負います。
4.は不適切。死因贈与は、贈与者(あげるほう)と受贈者(もらうほう)との間で「贈与者が死んだら●●という資産を受贈者にあげるね」と約束することです。贈与者の死亡によってその効力が生じます。
死因贈与により受贈者が取得した財産は、遺贈により取得した財産として相続税の課税対象になります。
FP2級 過去問解説 全問リスト
【試験回別】過去問解説
FP2級 過去問解説