四択問題
分野:ライフ
ファイナンシャル・プランナー(以下「FP」という)の顧客に対する行為に関する次の記述のうち、関連法規に照らし、最も不適切なものはどれか。
- 金融商品取引業の登録を受けていないFPのAさんは、投資一任契約に基づき、顧客から株式投資に関する必要な権限を有償で委任され、当該顧客の資金を預かって値上がりが期待できる株式の個別銘柄への投資を行った。
- 生命保険募集人の登録を受けていないFPのBさんは、ライフプランの相談に来た顧客に対して、生命保険の一般的な商品内容や目的別の活用方法を有償で説明した。
- 税理士の登録を受けていないFPのCさんは、顧客から「直系尊属から教育資金の一括贈与を受けた場合の贈与税の非課税」について相談を受け、関連法令の条文を示しながら、制度の概要を無償で説明した。
- 弁護士の登録を受けていないFPのDさんは、顧客から配偶者居住権について相談を受け、関連法令の条文を示しながら、制度の概要を無償で説明した。
解答
1
解説
1.は不適切。金融商品取引業の登録を受けていないFPは、(有償・無償にかかわらず)投資のタイミングを助言したり投資一任契約を締結することはできません。
2.は適切。生命保険募集人の資格を有しないFPは、保険の募集をしたり保険契約を締結することはできません。ただし、(有償・無償にかかわらず)生命保険の一般的な商品内容や目的別の活用方法などを説明することは可能です。
3.は適切。税理士の資格を有しないFPは、個別具体的な税務相談を受けたり税務書類を作成することはできません。ただし、(有償・無償にかかわらず)贈与税の特例制度などについて説明することは可能です。
4.は適切。弁護士資格を有しないFPは、個別具体的な法律相談を受けたり、法務書類を作成することはできません。ただし、(有償・無償にかかわらず)法律上の権利や制度などについて一般的な説明をすることは可能です。
田口先生
「FPと関連法規」には本問の他にもいくつかのパターンがありますが、基本的には「有償・無償にかかわらず、その資格・登録がないとできない仕事はFPが勝手にやっちゃダメ。でも、一般的な説明なら大丈夫!」と押さえておけばOKです。
FP2級 過去問解説 全問リスト
【試験回別】過去問解説
FP2級 過去問解説