四択問題
分野:金融
上場投資信託(ETF)に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。
- 東京証券取引所に上場されているETFには、日本株のほか、外国株やREIT(不動産投資信託)などの指標に連動する銘柄もある。
- 証券取引所を通じて行うETFの取引では、成行注文や指値注文はできるが、信用取引を行うことはできない。
- 通常の場合、上場株式の売買と同様に、購入時と売却時それぞれに手数料が必要である。
- 分配金を受け取るためには、ETFの決算日(権利確定日)において所有者になっている必要がある。
解答
2
解説
ETFは「Exchange Traded Funds」の略語で、特定の指数に連動するように設計・運用されている投資信託です。
1.は適切。外国株やREITだけでなく、金や原油などの商品指標に連動する銘柄もあります。
2.は不適切。ETFやJ-REITは、上場株式と同様に証券取引所を通じて取引され、成行・指値による注文や信用取引も可能です。
3.は適切。売買手数料の他に、運用管理費用(信託報酬)も徴収されます。
- ETFのコスト
- 購入時:委託手数料(売買手数料)
- 保有時:信託報酬
- 売却時:委託手数料(売買手数料)
- 投資信託のコスト
- 購入時:販売手数料
- 保有時:信託報酬
- 売却時:信託財産留保額、換金手数料など
4.は適切。ETFの分配金は、決算日にETFを所有している者に支払われます。なお、決算日は各ETFによって異なります。
FP2級 過去問解説 全問リスト
【試験回別】過去問解説
FP2級 過去問解説