2017年1月試験

FP2級 学科試験 2017年1月 問24(過去問解説)

四択問題

分野:金融

株式の信用取引に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  1. 委託保証金は、現金以外に有価証券でも代用することができるため、信用取引口座を開設している証券会社に管理を委託している現物の上場株式等を活用して取引することができる。
  2. 委託保証金率が30%である場合に、30万円の委託保証金を金銭で差し入れたときは、約定金額100万円まで新規建てすることができる。
  3. 信用取引を開始した後に相場が変動しても、追加で保証金を請求されることはないため、損失は当初の委託保証金の範囲に限定される。
  4. 信用取引では、「買い」から取引を開始することも、「売り」から取引を開始することもできる。



解答

3

解説

1.は適切。担保の評価額は、現金はそのまま(100%)、代用有価証券は「時価×●●%」という形で計算されます。

2.は適切。計算式は「30万円÷30%=100万円」です。

3.は不適切。信用取引を開始した後に相場が大きく変動した場合、当初の委託保証金を超える損失が発生する可能性があり、追加で保証金を請求されることがあります。

4.は適切。なお、現物取引は「売り」から取引を開始することができません。

FP2級 過去問解説 全問リスト

【試験回別】過去問解説
FP2級 過去問解説

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です