2018年1月試験

FP2級 学科試験 2018年1月 問58(過去問解説)

四択問題

分野:相続

金融資産の相続税評価に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  1. 個人向け国債の価額は、課税時期において中途換金した場合に取扱機関から支払いを受けることができる価額によって評価する。
  2. 定期預金の価額は、課税時期における預入残高に源泉所得税控除後の既経過利子の額を加算した金額で評価する。
  3. 上場されている証券投資信託の受益証券の価額は、上場株式の評価方法に準じて評価する。
  4. 相続開始時において、保険事故がまだ発生していない生命保険契約に関する権利の価額は、課税時期における既払込保険料相当額により評価する。



解答

4

解説

1.は適切。具体的な計算式は「額面金額+経過利子相当額-中途換金調整額」です。

2.は適切。途中解約により解約利率が適用される場合は、約定利率ではなく解約利率により既経過利子の額を計算します。

3.は適切。上場されている証券投資信託の受益証券については、(一般的な証券投資信託受益証券のように)解約請求等を前提にして評価する方法は適切ではないため、上場株式の評価方法に準じて評価します。

4.は不適切。相続開始時において、保険事故がまだ発生していない生命保険契約に関する権利の価額は、課税時期における解約返戻金の額により評価します。

FP2級 過去問解説 全問リスト

【試験回別】過去問解説
FP2級 過去問解説

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です