FP2級

FP2級の試験情報

FP2級の基本情報

試験日 5月・9月・1月の年度3回
法令基準日 5月・1月は前年の10月1日
9月はその年の4月1日
受験手数料 学科:5,700円(非課税)
実技:6,000円(非課税)
試験時間 学科:120分(午前10:00~12:00)
実技:90分(午後13:30~15:00)
受験資格 FP3級試験合格者 など

FP2級試験は「NPO法人 日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(以下、FP協会)」と「一般社団法人 金融財政事情研究会(以下、金財)」の2団体により、1年度に3回実施されます。

試験は学科試験と実技試験が行われます(同日受験可)。受験料はFP協会・金財ともに同じ金額(学科4,200円、実技4,500円)です。

受験資格は「FP3級試験合格者」または「FP業務に関し2年以上の実務経験を有する者」「FP協会が認定するAFP認定研修を修了した者」「厚生労働省認定金融渉外技能審査3級の合格者」と定められています。

FP2級の試験日情報(2024年度)

試験回 試験日 申込期間 合格発表日
第1回 2024年5月26日 2024年3月15日~4月5日 2024年6月28日
第2回 2024年9月8日 2024年7月2日~7月23日 2024年10月21日
第3回 2025年1月26日 2024年11月13日~12月3日 2025年3月7日

FP2級の学科試験の概要

学科試験(FP協会・金財共通)
出題形式 【マークシート形式】
四択問題:60問
合格点 60点満点で36点以上
平均合格率 FP協会:約35%
金財:約25%
学科試験の出題科目の一覧
5月 9月 1月
FP協会
金財

FP3級と同様に、学科試験の問題はFP協会・金財共通で、試験は午前中に2時間かけて行われます。

合格点も「60点満点で36点以上(=得点率60%以上)」でFP3級と同じですが、出題形式が「○×問題30問・三択問題30問」から「四択問題60問」になるので問題の難度は一気に上がります。

また、平均合格率もFP協会が約30%~40%、金財が約20%~30%と、FP3級(約70~80%)に比べると一気に低くなります。

FP2級の実技試験の概要

実技試験(FP協会)
出題科目 資産設計提案業務
出題形式 【記述式】
空欄記入など:40問
合格点 100点満点で60点以上
平均合格率 約50%
実技試験(金財)
出題科目 個人資産相談業務
生保顧客資産相談業務
中小事業主資産相談業務
損保顧客資産相談業務
出題形式 【記述式】
事例形式:5題
合格点 50点満点で30点以上
平均合格率 個人:約35%
生保:約35%
中小:約40%
損保:約55%
学科試験の出題科目の一覧
5月 9月 1月
FP協会 資産
金財 個人
中小
生保
損保

実技試験は午後に1時間半かけて行われますが、FP協会の場合は「資産設計提案業務」、金財の場合は「個人資産相談業務」「生保顧客資産相談業務」「中小事業主資産相談業務」「損保顧客資産相談業務」の4つの中から好きな科目を1つ選んで受験します。

なお、FP協会の「資産設計提案業務」、金財の「個人資産相談業務」「生保顧客資産相談業務」は1年度に3回(=毎回)実施されますが、金財の「中小事業主資産相談業務」は1年度に2回(9月と1月)、「損保顧客資産相談業務」は1年度に1回(9月のみ)しか実施されません。

平均合格率はFP協会の「資産設計提案業務」が約45%~50%なのに対し、金財の4科目は約35%~55%と大きな差がありますので、受験科目に特に制約がない場合は、合格率が高い位置で安定しているFP協会の学科試験・実技試験を受験することをおすすめします。

FP2級の合格の判定

学科試験と実技試験は別々に採点が行われ、両方に合格するとFP技能士2級に認定されます。

なお、FP2級試験はFP3級試験と同様に科目合格制を採用しており、学科試験と実技試験のどちらか一方のみに合格した場合は一部合格証書が発行され、試験日の翌々年度までに残りの科目に合格するとFP技能士2級に認定されます。

FP2級に関するQ&A

興味のある質問をクリックまたはタップすると、FP2級のQ&Aページの回答部分に移動します。

POSTED COMMENT

  1. THE ALFEE より:

    お世話になっております。

    10日にFP協会の2級を受験しました。自己採点したところ、学科56/60点、実技96/100点(lecの2級FP技能検定 インターネット合否判定を利用)でした。本番でこんなにとれるとは想像もしませんでした。

    最大の勝因は、tacの予想問題集「あてる」を繰り返し3回ずつ解いたことです。本番では同じような選択肢がいくつも出され、またそのおかげもあって予想問題よりも本番の問題の方が簡単に感じました。6月の簿記2級もそうでしたが、「あてる」シリーズは本当によく当たりますね。

    田口先生には6月の日商簿記2級での簿記ナビに続き、本サイトでも有益な情報を沢山いただいて、誠にありがとうございました。特に「りはいふじきゅうたいさんいちじょうざつ」「ふじさんじょう」「ふじさん」のゴロは覚えておいて絶対損はないと思いました。簿記もFPも3級で終わらせなくて本当に良かったです。今後は、来年に向けてFP1級学科 or 日商簿記1級のどちらを目指すのか、すごく悩んでいます。

    • 田口泰久(FP試験ナビ) より:

      THE ALFEEさん

      試験お疲れ様でした。
      また、合格見込みとのこと、おめでとうございます!
      微力ながら合格のお手伝いができて私も嬉しいです。

      FPは簿記よりも素直な問題が多く、予想問題の的中率が高いので、学習の総仕上げに予想問題を解くことをおすすめしています。
      謎の語呂は覚えておくだけでかなり役に立ちますよね!他にもたくさんあるので、まとめページを作って紹介したいと思います。

      次のステージはいずれにしても高い山になるかと思いますが、がんばって勉強して「合格」という名の頂上に登ってください!
      私も今まで以上にがんばります。

田口泰久(FP試験ナビ) へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です