2016年5月試験 FP3級 学科試験 2016年5月 問52(過去問解説) 田口泰久(管理人) 2021年10月15日 目次 三択問題解答解説FP3級 過去問解説 全問リスト三択問題 分野:不動産 宅地建物取引業者は、自ら売主となる宅地または建物の売買契約の締結に際して、取引の相手方が宅地建物取引業者でない場合、代金の額の【?】を超える額の手付金を受領することができない。 5% 10% 20% 解答 3 解説 売主が宅地建物取引業者で、買主が一般人(消費者)の場合、代金の額の20%を超える額の手付金を受領することができない、と定められています(宅地建物取引業法・第三十九条)。 FP3級 過去問解説 全問リスト 前の問題・次の問題 前:問51 問52 次:問53 2016年5月試験 TOPに戻る 【試験回別】過去問解説 2022年度 5月試験 - - 2021年度 5月試験 9月試験 1月試験 2020年度 ※中止 9月試験 1月試験 2019年度 5月試験 9月試験 1月試験 2018年度 5月試験 9月試験 1月試験 2017年度 5月試験 9月試験 1月試験 2016年度 5月試験 9月試験 1月試験 【分野別】過去問解説 ライフプランニング リスクマネジメント 金融資産運用 タックスプランニング 不動産 相続・事業継承 過去問解説 TOP FP3級 過去問解説 FP2級 過去問解説