2022年1月試験

【過去問解説】FP3級 学科試験 2022年1月 問33(雇用保険)

三択問題

分野:ライフ

20年以上勤務した会社を60歳到達月の末日で定年退職し、雇用保険の基本手当の受給資格者となった者が受給することができる基本手当の日数は、最大【?】である。

  1. 100日
  2. 150日
  3. 200日



解答

2

解説

被保険者であった期間が20年以上で、年齢区分が60歳以上65歳未満に該当する場合、特定受給資格者や一部の特定理由離職者が受給することができる基本手当の日数は、最大200日です。

  • 特定受給資格者:解雇や倒産により離職した人など
  • 一部の特定理由離職者:契約更新を希望したが契約が継続されなかった人など

本問のケースは定年退職であり、特定受給資格者・一部の特定理由離職者に該当しないため、被保険者であった期間が20年以上の場合は、(年齢に関係なく)受給することができる基本手当の日数は、最大150日です。

FP3級 過去問解説 全問リスト

【試験回別】過去問解説
FP3級 過去問解説

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です