2018年5月試験

FP2級 学科試験 2018年5月 問17(過去問解説)

四択問題

分野:リスク

契約者(=保険料負担者)を法人とする損害保険契約の経理処理に関する次の記述のうち、最も不適切なものはどれか。

  1. すべての従業員を被保険者とする普通傷害保険の月払保険料は、支払った保険料の全額を損金に算入する。
  2. 法人が所有する業務用自動車が事故で全損したことにより受け取った自動車保険の車両保険金で同一年度内に代替の車両を取得した場合、所定の要件に基づき圧縮記帳が認められる。
  3. 業務中の事故で従業員が死亡し、普通傷害保険の死亡保険金を従業員の遺族が保険会社から受け取った場合、法人は死亡保険金相当額を死亡退職金として損金に算入する。
  4. 積立火災保険の満期返戻金と契約者配当金を法人が受け取った場合、受け取った全額を益金に算入し、それまで資産計上していた積立保険料の累計額を損金に算入する。



解答

3

解説

1.は適切。貯蓄性のない普通傷害保険の月払保険料は、原則として、支払った保険料の全額を支払保険料として損金に算入します。

保険料支払時の仕訳
(借)支払保険料 ***
 (貸)現金預金など ***

2.は適切。受け取った保険金で新たに固定資産を購入した場合、課税を次期以降に繰り延べる効果のある圧縮記帳を行うことが認められています。

購入時の仕訳
(借)車両運搬具 ***
 (貸)現金預金など ***
圧縮記帳に関する仕訳
(借)固定資産圧縮損 ***
 (貸)車両運搬具 ***

3.は不適切。業務中の事故で従業員が死亡し、普通傷害保険の死亡保険金を従業員の遺族が保険会社から受け取った場合、法人にお金が入ってくるわけではないので、法人側の経理処理は不要です。

4.は適切。受け取った満期返戻金と資産計上していた積立保険料の累計額との差額が、法人税の課税対象になります。

保険料支払時の仕訳
(借)保険料積立金 ***
 (貸)現金預金など ***
満期返戻金受取時の仕訳
(借)現金預金など ***
 (貸)保険料積立金 ***
 (貸)雑収入 ***

仮に、積立火災保険の満期返戻金と契約者配当金の合計額が5,000万円、資産計上していた積立保険料の累計額が4,000万円だった場合、(雑収入として処理する)差額の1,000万円が法人税の課税対象になります。

満期返戻金受取時の仕訳(※上記のケース)
(借)現金預金など 50,000,000
 (貸)保険料積立金 40,000,000
 (貸)雑収入 10,000,000

FP2級 過去問解説 全問リスト

【試験回別】過去問解説
FP2級 過去問解説

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です