分野:相続
三択問題
アパート等の貸家の用に供されている家屋の相続税評価額は、【?】の算式により算定される。
- 家屋の固定資産税評価額×(1-借家権割合×賃貸割合)
- 家屋の固定資産税評価額×(1-借地権割合×賃貸割合)
- 家屋の固定資産税評価額×(1-貸宅地割合×賃貸割合)
解答
1
解説
貸家の用に供されている家屋については、家屋の固定資産税評価額に借家権割合と賃貸割合を乗じた価額を、その家屋の固定資産税評価額から控除して相続税評価額を求めます。
貸家の評価額=家屋の固定資産税評価額×(1-借家権割合×賃貸割合)

本問は、2017年5月試験の第59問や2018年9月試験の第60問、2020年9月試験の第59問とほとんど同じ問題です!
※移動したいページをお選びください。