2019年1月試験

FP2級 学科試験 2019年1月 問46(過去問解説)

四択問題

分野:不動産

建築基準法に基づいて下記の土地に住宅を建築する場合、建物の延べ面積の限度として、正しいものはどれか。なお、前面道路は、同法第42条第2項により特定行政庁の指定を受けた道路であるものとし、記載のない条件については考慮しないものとする。

資料
  1. 220㎡
  2. 210㎡
  3. 200㎡
  4. 100㎡



解答

3

解説

幅員が4m未満の道路(2項道路)で、反対側が崖地・川などの場合は、道路の向こう側から4m下がったところが境界線になります。よって、対象地の1辺11mのうち1m(=4m-3m)は敷地面積の計算に含めることはできません。

延べ面積=敷地面積×容積率=20m×(11m-1m)×100%=200㎡

なお、本問は延べ面積の限度が問われていますが、本試験では建築面積の限度が問われることもあります。参考までに、以下の計算式をご確認ください。

建築面積=敷地面積×建ぺい率=20m×(11m-1m)×50%=100㎡

また、幅員3m市道の反対側が崖地・川ではない場合は、道路の中心線から2m下がったところが境界線になります。この場合、対象地の1辺11mのうち0.5m(=2m-1.5m)は敷地面積の計算に含めることはできません。

延べ面積=敷地面積×容積率=20m×(11m-0.5m)×100%=210㎡

建築面積=敷地面積×建ぺい率=20m×(11m-0.5m)×50%=105㎡

FP2級 過去問解説 全問リスト

【試験回別】過去問解説
FP2級 過去問解説

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です